爆ボンバーマン

ゴールドカードの入手場所を解説する動画置き場。とりあえず動画リンクだけ見てくれればOK。

グリーンガーデン

●ステージ1
参考動画リンク:こちら
所感:探索系のゴールドカード3枚のうち2枚は自力ジャンプをすれば取得可能だが、残り1枚はパワーが必須。しかもパワーを取りに行くのは地味に面倒。最初のステージにしてはハードルが高いのでは?と感じてしまう。

●ステージ2
参考動画リンク:こちら
所感:シリウスは開幕直後は動かないのでその場でためボムを当て、適当にボムキックを連打すれば回収は可能。

●ステージ3
参考動画リンク:こちら
所感:自力ジャンプがほぼ必須な事を除けば比較的簡単なステージ。というよりはステージ1が難しすぎる。

●ステージ4
参考動画リンク:こちら
所感:ドラコの乱数によってタイムが変わりやすいと感じる。尻尾の破壊が面倒なくらいでカードの回収自体は簡単。

ブルーリゾート

●ステージ1
参考動画リンク:こちら
所感:グリーンガーデンよりよほど簡単。タイムアタック系のゴールドカードも自力ジャンプを覚えてしまえば余裕。

●ステージ2
参考動画リンク:こちら
所感:特になし。普通にやっていればコンプリート出来ると思う。

●ステージ3
参考動画リンク:こちら
所感:ギミックが初見だとわかりづらい。昔のゲームあるある。

●ステージ4
参考動画リンク:こちら
所感:開幕触手を黒焦げにしてしまうと一部のカードを回収できなくなる罠。口の中に投げ込むを達成してから触手を壊す必要あり。

レッドマウンテン

●ステージ1
参考動画リンク:こちら
所感:無限に落ちてくる落石ギミックにびびりがちだが、ステージそのものは難しくない。

●ステージ2
参考動画リンク:こちら
所感:倒した際、四方に炎をまき散らすのが面倒。

●ステージ3
参考動画リンク:こちら
所感:マップがごちゃごちゃしすぎなのと、カメラワークが悪いせいで視界が狭いのが難点。あと地味にゴールの出現させ方が初見だと分かり辛い。

●ステージ4
参考動画リンク:こちら
所感:見た目に反して一番簡単なボス。体力が高いので胴体にもガンガン攻撃を当ててしまってもOK。

ホワイトアイス

●ステージ1
参考動画リンク:こちら
所感:雪崩√とそうじゃない方の√で現在地の把握がしづらい。

●ステージ2
参考動画リンク:こちら
所感:敵のダッシュに合わせてボムキック。あとは適当にためボムを投げていればカードの全回収は簡単だと思います。

●ステージ3
参考動画リンク:こちら
所感:反転ギミックが面倒以外は特になし。ステージ1よりカードは集めやすいと思う。

●ステージ4
参考動画リンク:こちら
所感:動画では簡単に当てているように見えるが、床がツルツルしており、操作感が悪くてマスクを破壊しづらい。

ブラックシティ

●ステージ1
参考動画リンク:こちら
所感:探索系のカードの回収は容易だが、⑤のゴールドカードが難しい、連続ボムジャンプでのショートカット。最後のボスはボムキックでちまちま削らなくてはいけないため大変。範囲外に出れば照準を外せるということに気づくまで無理ゲーではと思っていた。

●ステージ2
参考動画リンク:こちら
所感:個人的に1番難しいボス。ホーミングミサイルの避け方はもちろんですが、カードを回収しきる前に倒してしまうことが多々あり、ゴールドカードを全回収するのに1番時間がかかった。

●ステージ3
参考動画リンク:こちら
所感:建物全体が迷路のように入り組んでいる以外は特筆すべきところなし。表面の最終ステージの割りには簡単。

●ステージ4
参考動画リンク:こちら
所感:第2形態(合体後)にためボムを当てるのがとても大変。正直お祈りゲーなところがあるかもしれない。

レインボーパレス

●ステージ1
参考動画リンク:こちら
所感:外周にあるカードの回収がとても難しく、子供向けゲームの難易度ではないと感じる。

●ステージ2
参考動画リンク:こちら
所感:ためボムを当てれば地面に潜ることは分かっているが判定が狭いのか当てづらい。ブラックシティ2面のボスに次いで難しいステージ。

●ステージ3
参考動画リンク:こちら
所感:上段と下段に小ボムを2つ並べることに気づきさえすればさほど難しくないステージ。落ちたらやり直しな分、ステージ1の方がはるかに難しかった。

●ステージ4
参考動画リンク:こちら
所感:レグルスのAIがイマイチのため運ゲーを強いられる面倒なステージ。攻撃方法がワンパターンなためラスボス感が薄い。正直ステージ2面の方がラスボスっぽい。